Thinkings ‐ 徳島オフィスblog

徳島サテライトオフィスWeb開発者によるブログ

3月勉強会

徳島サテライトオフィスの髙橋です。
今回は社内勉強会について取り上げたいと思います。

はじめに
インフォデックスでは東京本社↔徳島オフィス間でMicrosoft Teamsというチャットツールの通話機能を使って月イチで勉強会を行っております。
詳しい説明はこちらで。

infodex-tokushima.hatenablog.jp

今回はその勉強会の内容を少しご紹介させていただきます。


3月勉強会
さて、今回の勉強会の内容はこんな感じです。

・デプロイ直後のASPX.NETアプリケーションの実行速度が遅い理由と改善方法
・Firebaseを使ってみた
アルゴリズム図鑑の紹介
・仕事のコミュニケーション
・自動テストツールについて
・読者が読み易いWebサイトの構成
・社内プロジェクト管理ソフトをバージョンアップ
・自分の書いた絵をAIに識別させるゲームとツールの紹介
・『日比谷シャンテ』と『ゴジラ』を AI と MR で変革 etc...


内容をいくつかご紹介
今回は3月に行った内容から月数に合わせて3つほど私の主観でピックアップしてお届けしたいと思います。

1..Firebaseを使ってみた
Firebaseという簡単に素早くアプリを作るためのものについてです。
今回は導入から簡単なアプリ作成まで初見から90分で作れたものを紹介してくれました。
Firebaseの環境構築からデプロイして動くものができるまで9ステップほどで簡単なアプリが出来たようでした。
超個人的ですが最近ノートパソコン買ったので環境作って弄ってみたいですね。


2..アルゴリズム図鑑の紹介
皆さんはスマホアプリの「アルゴリズム図鑑」をご存知ですか?
本もあるようですが、アルゴリズムというものを図を動かしたりして解説してくれているアプリです。
大雑把すぎるかもしれませんが、何か物事のやり方を『アルゴリズム』と言います。
文字で解説されることが多いですが、それをアルゴリズム図鑑では画像や動きでいくつか紹介してくれますので、イメージが付き易くていいアプリだと思いました。
面白そうでしたので、個人的に入れてみました。
後で遊んでみます。


3..自分の書いた絵をAIに識別させる
ご存知の方も居るかもしれません。
お題に合う絵をかいて、それをAIが認識して正解すればOKという内容の『Quick, Draw!』。
自分が書いた絵をAIが認識して補完してくれる『AutoDraw』。
この2つについて取り上げました。
どっちもAIの進化を感じてとっても面白いものです。
試してみましたけど、
『Quick, Draw!』については『バースデーケーキ』のお題で書いた絵をAIが『ビンのフタ』としか答えてくれなかった自分の画力の残念さに落胆して、
『AutoDraw』では線3本描いたらペンとして候補を出してくれる優しさに涙した感じです。
どちらも面白いので、今後も暇な時(もちろん業務外ですよ)に遊んでみようと思います。



勉強会のよいところ
この勉強会のいいところは、やはり自分の理解をレベルの高いエンジニアの方にチェックしてもらえたり、失敗等の体験を聞けることだと思います。
実際に今回私が思っていたことと本来の理由が違っていて、
全く別のアプローチでも解決できる方法を教えていただけたのがかなり勉強になりました。


おわりに
今後も継続して内容をお届けできればなと考えております。
次回以降は勉強会をやっている様子もお届けしたいな~ということで次にバトンパスします。


以上!
では、お付き合いありがとうございました ノシ